01 |
敵を倒せ |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
ただ斬っているだけで倒せます。
|
02 |
4連続技を叩き込め |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
この訓練の敵は倒すことができません。
敵をロックオンし、『袈裟斬り→逆袈裟斬り→袈裟斬り→逆袈裟斬り』と繰り返すだけでクリアできます。
|
03 |
敵を倒せ |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
No.01と同様の木人×3が相手です。
敵の数は3倍ですが、制限時間も3倍なので、No.01と同じ戦い方で問題ないでしょう。
|
04 |
スカイクラックだけで敵を倒せ |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
No.01と同様の木人×2が相手です。
使う技が『スカイクラック』のみということを除けば、No.01と同じです。
『スカイクラック』以外の技を使うと即失敗となります。
|
05 |
5連続技を叩き込め |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
No.02と同様倒すことができない木人です。
敵をロックオンし、『袈裟斬り→逆袈裟斬り→袈裟斬り→逆袈裟斬り→袈裟斬り』と繰り返すだけでクリアできます。
|
06 |
5回ガード反撃せよ |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
5回ガード反撃することで、クリアできます。
強い武器を装備していると、すぐに倒せてしまう程の弱さなので、『空きビン』など弱い武器を装備のうえで挑みましょう。
敵全員を倒してしまうと失敗となります。
|
07 |
3回ガードブレイクせよ |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
25 |
1168 |
無 |
- |
514 |
620 |
薬草エキスS |
3回ガードブレイクすることで、クリアできます。
やはり強い武器を装備していると、すぐに倒せてしまう程の弱さなので、『空きビン』など弱い武器を装備のうえで挑みましょう。
また、魔術師見習いがいるので、スキル『100tボディ』を装備しておくことをオススメします。
敵は呪い状態になると、防御の頻度が上がるので、『怨念のかたまり』を使うと良いと思います。大量に買っておきましょう。
ガードブレイクできる技は、『突っ込み』か、ボルティブロー『獣王突き』です。
なお、妖精編に入ると、『怨念のかたまり』が買えなくなるので、分岐前に終わらせておいた方が良いでしょう。
|
08 |
ボルティブレイクを決めよ |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
ボルティブレイク『リミットエクシード』を使用するだけでクリアとなります。
しかし、ボルティブレイクはゲージMAXでないと出せないので、事前に溜めておきましょう。
ボルティブレイクを出せずに敵全員を倒してしまうと失敗となります。
|
09 |
ダメージを受けるな |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
25 |
1168 |
無 |
- |
514 |
620 |
薬草エキスS |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
29 |
1213 |
火 |
炎上 |
893 |
900 |
ブラッドオークの角 |
ダメージを受けないよう、30秒間逃げ続ければクリアです。
防御しても少しでもダメージを食らえば失敗です。
また、敵全員を倒してしまっても失敗になります。
ブラッドオークのボディプレスが広範囲に及ぶので、注意しましょう。
地形に引っかからないように逃げれば問題なくクリアできると思います。
移動速度を上げるため、『フェザーピアス』の装備をオススメします。
|
10 |
攻撃を外さずに敵を倒せ |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
攻撃を外さずに敵を全滅させればクリアです。
一度でも攻撃を外すと、その時点で失敗となります。
黒魔術部下と魔術師見習いがいるので、スキル『100tボディ』無しでは、倒すのが困難と思われます。
使用する技は、片手剣では比較的広範囲を攻撃できる『斜払い』が良いでしょう。
魔術師系の敵は、近づくとバックステップを頻繁に使うので、よく見極め、1回1回の攻撃を確実に当てていきましょう。
|
11 |
パトリックを倒せ |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
9 |
217 |
無 |
- |
124 |
233 |
キノコパウダー |
※ |
敵のステータスは、初期能力値です
パーティに入れてレベルを上げると強くなります
また、ストーリーが進むと、ステータスが強化される敵もいます |
弱いので回避などしなくても、余裕で倒せます。
|
12 |
スターを倒せ |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
2 |
396 |
無 |
- |
13 |
37 |
魔除けの鈴
幸運の果実 |
※ |
敵のステータスは、初期能力値です
パーティに入れてレベルを上げると強くなります
また、ストーリーが進むと、ステータスが強化される敵もいます |
弱いです。HPはパトリックよりありますが、確実にパトリックより弱いでしょう。
『決めポーズ』や『怯える』を頻繁に使用するので、なかなか攻撃してきません(笑)というよりもほとんど攻撃してきません(笑)
攻撃してきても、モーションが大きいので、ダメージを受ける前に、攻撃を止めることも可能です。
|
13 |
タナトスを倒せ |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
13 |
197 |
無 |
- |
240 |
107 |
ミントドロップ |
※ |
敵のステータスは、初期能力値です
パーティに入れてレベルを上げると強くなります
また、ストーリーが進むと、ステータスが強化される敵もいます |
こいつも大して強くありません。攻撃モーションが大きいので、攻撃される前に止めることも可能です。
ただし、こいつの第1撃目はガードブレイクなので注意。
|
14 |
ヘルツを倒せ |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
14 |
235 |
無 |
混乱
盗み |
274 |
362 |
パニックパウダー |
※ |
敵のステータスは、初期能力値です
パーティに入れてレベルを上げると強くなります
また、ストーリーが進むと、ステータスが強化される敵もいます |
こいつも大して強くありません。が、攻撃に混乱効果があるので注意。
また、アイテムを盗む場合もあります。貴重なアイテムを盗まれてしまった場合は取り返せないので、リセットした方が良いでしょう。
|
15 |
デニスを倒せ |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
15 |
265 |
水 |
金縛り |
311 |
214 |
薬草エキス |
※ |
敵のステータスは、初期能力値です
パーティに入れてレベルを上げると強くなります
また、ストーリーが進むと、ステータスが強化される敵もいます |
やはり大して強くありません。が、攻撃に金縛り効果があるので注意。
|
16 |
ナツメを倒せ |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
27 |
777 |
無 |
マヒ |
1848 |
785 |
月光石
攻撃の果実
グローリーエッジ |
※ |
敵のステータスは、初期能力値です
パーティに入れてレベルを上げると強くなります
また、ストーリーが進むと、ステータスが強化される敵もいます |
片手剣の相手では一番強いでしょうか。
ボルティブレイク『一騎流”禍払い”』を使うことがあります。HP500以上をキープして戦いましょう。
低レベルの時に戦う場合は、ボルティブレイクを惜しまず使いましょう。
また、2周目以降ならスキル『トライエンブレム』を装備して戦えば、相手にほぼなにもさせずに勝てます。
|
17 |
アリシアを倒せ |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
32 |
633 |
風 |
マヒ |
1274 |
376 |
天馬の書 |
※ |
敵のステータスは、初期能力値です
パーティに入れてレベルを上げると強くなります
また、ストーリーが進むと、ステータスが強化される敵もいます |
ナツメを倒すことができれば、アリシアも倒せるはずです。
ボルティブレイクも持っていないので、攻撃と防御をしっかりすれば低レベルでも勝てます。
|
18 |
敵を倒せ |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
雑魚の集まりです。ナツメ、アリシアが倒せるなら問題なく倒せるでしょう。
応援を呼びますが1人増えようと、2人増えようと全く問題にならないレベルです。
|
19 |
敵を倒せ |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
No.18とは違い、なかなか強いです。
片手剣は、全方位を攻撃できる技が無いので、確実にリンチに遭います。後ろに回られないように気を付けて戦いましょう。HPは全回復してから挑みましょう。
レベルが低いうちは、はっきり言って太刀打ちできません。しかし、防御してから、ガード反撃で徐々にダメージを与えていけば勝てる可能性はあります。この時攻撃を受け切ってから反撃するようにしないと2撃目以降を連続で食らい、即死ということになりかねません。後ろから攻撃されないように、4つの角のいずれかで戦うのが良いと思います。スキル『必死の防御』があると多少楽に戦えます。使用する技は片手剣では比較的広範囲を攻撃できる『斜払い』がオススメです。
ジャックのレベルが高くなったら、今度はダウンさせられないように、スキル『100tボディ』をつけることをオススメします。
また、2周目以降ならスキル『トライエンブレム』を装備して戦えば、かなり楽に戦えます。
|
20 |
敵を倒せ |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
Lv. |
HP |
属性 |
特殊 |
EXP |
ダゴル |
取得アイテム |
41 |
1687 |
無 |
- |
2800 |
620 |
薬草エキスS
|
スキル『100tボディ』は必須と言っても過言ではないほど、『100tボディ』が無いとクリアが難しいです。
魔術師見習いが水属性なので、水属性の武器は装備しないようにしましょう。戦いにくいことこのうえないです。
グリーンオークの攻撃力が高いので、食らわないように注意して戦ってください。
黒魔術部下の攻撃は、呪いにかかる可能性があるので、聖水も用意しておきましょう。
|