TOP>キングダムハーツII>攻略ストーリーチャート(ハロウィンタウン)
▼キングダムハーツII 攻略ストーリーチャート
▼ワールドマップ ■ ブロークンハイウェイ ■
ここをクリアすると、ハロウィンタウンのワールドです。
敵の撃破数や、メダルを集めた数によって、ランクが決定し、それによって、新しくグミを貰えるので、がんばって撃破数を稼ぎましょう。
ここでは、厄介な敵がいます。ロードローラーのような敵ですが、こいつは通常の攻撃では撃退することができません。
ではどうするかというと、右上、左上、右下、左下の4ヶ所のうち、いずれか1ヶ所が光を放っています。
この1ヶ所を攻撃すれば、一時的に退けることができます。
なお、クリアボーナス、トレジャーについてはグミッシップミッション『ブロークンハイウェイ』を参照。
▼ヒンターランド ■ 一本のクリスマスツリー? ■
どこか枯れた森を歩くジャックとゼロ。
すると目の前に一本のクリスマスツリーを発見する…と思ったら、ツリーじゃなくて木に彫られた扉だった(笑)
木の中からは風が吹いており、木の中を覗いたジャックは落下してしまいます。
▼墓場 ■ ここはハロウィンタウン? ■
シーンは、ハロウィンタウンを訪れたソラたちへ移行。
ソラ、ドナルド、グーフィー共に前作と同じ、ヴァンパイア、ミイラ男、フランケンシュタインの格好で登場。
ソラたちが着いたのは、ハロウィンタウン…のはずが…何か変?
と、そこへ、ソラたちの背後からゼロが飛んできます。懐いているような飛び方ですね。
ここで入手できるアイテム
アイテム 場所
ハイポーション 墓石が建っているところ辺りにある宝箱。
マップでの方角的には東。ミスリルのかけら マップ西にある鉄門付近の宝箱。
▼ギロチン広場 ■ ハッピークリスマス?メリーではなく?ニューイヤーでもなく? ■
ギロチン広場に入ると…何だか以前とは様変わりしています。
ドナルドが「ジャックだ!」と言った方向を見ると、骸骨のトナカイ3匹が、ソリに乗ったジャックを引っ張って、空を駆けているのが見えます。
ジャックはソラの方へやってきて、「ハッピークリスマス!」と。どうやらクリスマスで街が様変わりしているようです。
なぜか、ハロウィンタウンなのに、クリスマスってのも変な話だよね(笑)いっそ、ハロウィンタウンじゃなくて、クリスマスタウンに改名してしまえば…(笑)
その後、ジャックの自己紹介。ハロウィンタウンのスターで、カボチャの王、ジャック・スケリントンだそうです。
でも、今はそうではなく、クリスマスの支配者、サンディ・クローズだそうです。これからサンディのところにお願いに行ってサンディ・クローズにしてもらうそうですが…。ソラたちは何のことだかわからない様子で、3人で顔をつき合わせて、サンディ・クローズが何のことかを考えます。グーフィーが「サンタクロースのことかな」と言いますが、実際そうなのかな?(笑)
クリスマスツリーの穴に落ちて、サンディ・クローズのことを見てきたのでしょうか、ジャック?(笑)
ハロウィンタウンの飾りつけは、やはりジャックの仕業だったようです。
そして、みんなでサリーのところへ行こうと提案。ジャックによると、「サンディ・クローズに欠かせない 大事なものを作っているんだ」だそうです。
周りを見渡して、ギロチンや、骨のトナカイがあることを確認し、ジャックたちのクリスマスを想像して、震えるドナルドとグーフィー(笑)でも、1人だけ、ソラだけは喜々としています(笑)
強制的に研究所へ移動します。
▼フィンケルスタイン研究所 ■ 心配するサリー ■
研究所では、フィンケルスタイン博士と、ロック、ショック、バレルの小鬼3人がいます。
フィンケルスタイン博士は、相変わらず脳に手を入れていじくりまわしているようです(怖)
ジャックが、サリーのことを尋ねると、「いそがしい」と言われて突っぱねられてしまいます。
小鬼たちが、また悪戯しようとしているようです。フィンケルスタイン博士が、小鬼たちの持ち上げている物を実験台に乗せてくれと言いますが、放り投げて壊してしまいます。
この時、小鬼たちが仮面を外すところが見られます。中身を見たい方はじっくりと見ておきましょう(笑)
サリーが帰ってきて、ジャックがサリーにフィレメントが出来たかを聞きますが、まだ出来ていないとのこと。見せたいのはフィレメントのことなのでしょうか?
ジャックは、サンディ・クローズを迎えに行くと言って、出て行きます。すぐに戻ってきて、広場にいるやつらを連れてきたのはソラたちか?と聞きます。
ソラは誰のことだかわからず、聞き返すと、ハロウィンもクリスマスも楽しめないつまらないやつら、ハートレスのことだそうです。
それを聞いたら黙ってはいられません。さっそくギロチン広場へハートレスを退治しに向かいます。
ジャックが強制的にパーティー入りします。ただし、外すことはできます。
ここで入手できるアイテム
アイテム 場所
ハロウィンタウンの地図 でかい本の左側にある大きめの宝箱。
▼ギロチン広場 ■ 頼りない町長 ■
ハートレスを出て行けと罵っている、ハロウィンタウンのメイヤー町長。
町長命令に怯まないハートレスに対して、『ひとりでは何もできない』と公言している町長が、ある意味男らしい(笑)
ハートレス『シャドウ』
HP 属性 経験値 取得
29 物理:×1.0
ファイア:×1.0
ブリザド:×1.0
サンダー:×1.0
ダーク:×1.0
タイプなし:×1.015 -
ハートレス『ソルジャー』
HP 属性 経験値 取得
57 物理:×1.0
ファイア:×1.0
ブリザド:×1.0
サンダー:×1.0
ダーク:×1.0
タイプなし:×1.073 -
ハートレス『ワイトナイト』
HP 属性 経験値 取得
57 物理:×1.0
ファイア:×1.0
ブリザド:×1.0
サンダー:×1.0
ダーク:×1.0
タイプなし:×1.073 - 敵の数は多いですが、ジャックの技が恐ろしく強いので、ほとんど出番は無く終わるのではないでしょうか?
故にアドバイスすることもほとんどありません。
強いて言うなら、ジャックを戦闘に参加させましょう。
なお、この場所にはギミックが仕掛けられています。開閉する鉄門、水を出す噴水、噴出する排水溝、ギロチンです。
鉄門は近付くと開閉します。。
噴水は殴らなければ水を出しません。
噴出する排水溝は、排水溝の上を歩くと、水が下から噴出して、上へ吹き飛ばします。
ギロチンは近付くと刃が落下してきます(怖)
4種類のギミックともにダメージを受けているのか受けていないのか微妙です…ダメージ演出は出るんですが、HPは減ってない…かな?
【出現するリアクションコマンド】
サイクロン(ソルジャー)
【INFORMATION】
ハートレスをやっつけろ!
【PAUSE】
ハートレスをやっつけろ!
街にあるものをうまく使って戦え!
■ サンディクローズのボディガード ■
こんなことではサンディ・クローズが気持ちよくすごせないと、サンディ・クローズのボディガードをしてくれと、ソラたちに頼むジャック。
それに対し、「え?」と驚くドナルドをよそに、ソラは即座に「うん!」とビックリマークの付いた返答をします(笑)サンタクロースに会うのを凄く楽しみにしているようですね(笑)
ここで入手できるアイテム
アイテム 場所
ミスリルのしずく 開閉する鉄門の近くにある宝箱。
マップでの方角的には北東。メガポーション ギロチン付近にある宝箱。
マップでの方角的には西。
▼墓場 ■ マレフィセントの企み ■
シーンは、小鬼たちへ移行。
例の足の付いたバスタブに乗って移動中です。
「次は何を持っていく?」というロックに対し、「毛虫でいっぱいのバケツ!」と答えるショック。それに対し、「もっとすごいの!」と答えるバレル。おぞましい…おぞまし過ぎるものを持って行こうとしてますよ!(怖)
そこへ、マレフィセント登場。顔は見えませんが。
「どこのおばあさん?」と聞く、命知らずなロック(笑)
これに対し、マレフィセントは「おだまり!」と低い声で返しますが、内心はかなり怒り心頭ではないでしょうか?(笑)
小鬼たちは見込みがありそうだと、「私についておいで」と言うマレフィセント。ブギー同様、やはり悪巧みに加担させるんでしょうね。
▼ギロチン広場 ■ ボディーガード依頼? ■
シーンは、ギロチン広場のソラたちへ移行。
ソラの即答により、ボディガードに仕立てられたソラたち。
一緒にクリスマスタウンへ、サンディ・クローズのボディガードへ向かうことになります。入口は墓場を抜けた森の中。
▼ヒンターランド ■ クリスマスツリー ■
枯れた森の中、クリスマスタウンへの入り口は、大木に描かれたクリスマスツリーの中にあります。
ジャックは、イタズラと悲鳴に行き詰って悩んでいたそうです。そこで見つけたのがクリスマスタウンへの入口。
ジャックは、この扉の向こうには見たことも無いものばかりという話を聞かせてくれます。それに我慢し切れなくなったソラは、ドアを開けることを急かします。この時のソラの顔、凄くワクワクしているように見えますね(笑)
このクリスマスツリー、ドアノブが付いていて、開く仕組みになっています。
ジャックが扉を開けると、躊躇無くその中へ飛び込むソラ。ドナルドとグーフィーは疑いつつも飛び込みます。
ここで入手できるアイテム
アイテム 場所
ハイポーション マップ北西にある宝箱。 ミスリルのしずく マップ西にある宝箱。 APアップ マップ南東にある宝箱。
▼街外れの丘 ■ 一面の銀世界 ■
クリスマスタウンの街外れの丘に着いた3人。クリスマスタウンからハロウィンタウンに戻るための扉は、カボチャ型になっているようです。
出てきた先は、一面銀世界。この4人寒くないのでしょうか?
特にホネホネロック(このネタわかる人いるかな?)のジャックと、スケスケのドナルド(笑)
▼クリスマス通り ■ すぐにハートレス戦 ■
クリスマス通りに着く4人。
しかし、すぐにハートレス出現。ハートレスはハロウィンタウンだけでなく、こちら側にも侵攻しているようです。
早速ボディガードの出番です。
ハートレス『モールドリル』
HP 属性 経験値 取得
40 物理:×1.0
ファイア:×1.0
ブリザド:×1.0
サンダー:×1.0
ダーク:×1.0
タイプなし:×1.037 -
ハートレス『トイソルジャー』
HP 属性 経験値 取得
143 物理:×1.0
ファイア:×1.0
ブリザド:×1.0
サンダー:×1.0
ダーク:×1.0
タイプなし:×1.0183 - 『トイソルジャー』がかなり強いです。直接攻撃では倒しにくいので、魔法を使って倒すことをオススメします。
また、町の中心にあるメリーゴーランドに近付くと、リアクションコマンド『スピンレイズ』が発動できます。このリアクションコマンドは、メリーゴーランドの近くにいる敵を巻き込んで吹き飛ばします。
ソラが『エクスプロージョン』を修得しているなら、装備しておくと楽に戦えると思います。
【出現するリアクションコマンド】
スピンレイズ(メリーゴーランド)
【INFORMATION】
ハートレスを全滅させろ!
【PAUSE】
ハートレスをすべてやっつけろ!
町にあるものをうまく使って戦え!
■ クリスマスが心配だ… ■
戦闘が終了すると、ハートレスによって、クリスマスが潰れないかと心配するソラ、ドナルド、グーフィー。
この後、ジャックがサンディ・クローズの家を指し示します。大きい家だなぁ…。
ここで入手できるアイテム
アイテム 場所
ミスリルの魔石 クリスマス通りの入口付近の屋根の上にある宝箱。
マップでの方角的には北。エーテル マップ東の門付近にある宝箱。 ハイポーション マップ西にある宝箱。 ミスリルのしずく サンタの家近くにある宝箱。
マップでの方角的には南。
▼サンタの部屋 ■ 大喜びのソラたち ■
サンタの家に入ると快く迎えてくれます。
「リストの確認に来たのかな?」と言うサンディ・クローズ、もとい、サンタクロース。
サンタに「名前は?」と聞かれて、「俺 ソラっていいます」と答えるソラ。ソラの名前をリストで確認するサンタ。
確かにリストにはソラの名前が載っているようです。「しかし記録によると」、「ソラは7年前に」、「サンタなんていない宣言≠しているな」だそうです(笑)
「さーて どうしたものか---」と、ソラをがっかりさせるサンタ(笑)やっぱり「サンタなんていない」宣言はしない方が無難ですね、プレゼントが貰えなくなるかも(笑)
「ドナルドとグーフィーは?」と尋ねるドナルド。それに笑顔でうなずくサンタ。「やった!」と喜ぶドナルド。彼らって大人じゃなかったんだ…。大人だとばかり思ってた、特にグーフィー。騎士団長って役職だし。
「ジャックはどうですか?」「ハロウィンタウンのジャックです」と聞くジャック。それを聞いた途端「ハロウィンタウン!?」と顔色を変えるサンタ。更に奥の部屋から物音が。「頼むから面倒を持ち込まんでくれ」と邪険にするサンタ。
ジャックは何で邪険に扱われているかわからないようです。
ハロウィンタウンとは何か因縁がありそうですね。
とりあえず、奥の部屋へ行き、物音の正体を確かめましょう。
ここで入手できるアイテム
アイテム 場所
クリスマスタウンの地図 サンタの部屋にある大きめの宝箱。 APアップ サンタの部屋にある小さめの宝箱。
▼おもちゃ工場:配送エリア ■ 工場を停止させたのは小鬼たち? ■
物音がしたのは、サンタのおもちゃ工場から。
サンタが見回りに行くと、運転が停止しています。
物音を出したのは、マレフィセントと小鬼たち。
ソラたちに見つからないように隠れています。
マレフィセント、初めは、クリスマスタウンをめちゃくちゃにする予定だったようですが、ソラたちがいるとわかって、計画を変更することにしたようです。
小鬼たちを使おうとするところを、次の瞬間、サンタに隠れているのがバレ、マレフィセントは消え、小鬼たちは窓を割って逃げて行きます。
サンタは、『少々いたずらが過ぎる』ということで、捕まえて連れてきなさいと言います。説教してやるんだとか。
小鬼を捕まえる前に、ジャックが次のクリスマスのことの話をしようとしますが、サンタには話は後、工場も検査しなければならないと言われ、渋々小鬼たちを連れてくることにします。
強制的にクリスマス通りに移動。
▼クリスマス通り ■ 小鬼たちの足跡 ■
クリスマス通りには、3人組の足跡が残されています。
この足跡を辿って、小鬼たちを見つけましょう。
▼スパイラルヒル ■ ブギーを思い出す ■
シーンは、マレフィセントと小鬼たちの密談へ。
マレフィセントは、ソラへの復讐ばかりを考えているようです。とても恐ろしい復讐をしてやると言うと、「ブギー親分くらい?」という質問が。
これを聞いたマレフィセントは、ブギーのことを思い出し、どこにいるかを聞くと、ジャックとソラたちに倒されたと言います。
そこで、マレフィセントは、ブギーを復活させて、ソラたちと戦わせようと画策します。
▼墓場 ■ 小鬼たちの足跡 ■
墓場へ着くと、足跡は以前は入れなかった鉄扉の方へと続いています。
▼スパイラルヒル ■ ブギーを思い出す ■
シーンは、マレフィセントとブギー、小鬼たちの密談へ。
ブギーはすでに復活させられたところです。
復活させてくれたことを感謝するブギー。
マレフィセントが『ソラのことを覚えているか?』と聞くと、もちろんと答え、小鬼たちの話を聞いた後に怒り心頭。
ソラたちにめいっぱい復讐するまでは、他のことを思い出せないと言います。
そこで、マレフィセントが、自分の考えた計画について、ブギーに話そうとしますが、ブギーは眠ってしまいます。マレフィセント曰く、本調子じゃないだとか。
そこで、小鬼たちに、ソラたちの足止めをしろと言って、ブギーと共に消えてゆき、ハートレスを置いて行きます。
ソラたちが小鬼を見つけると、マレフィセントに呼び出されたハートレス『プリズンキーパー』の持つかごの中に入る小鬼たち。
そして、『プリズンキーパー』は、3人の小鬼のうちの1人を食べ、第1の攻撃モードへと入ります。
【BOSS】ハートレス『プリズンキーパー』
HP 属性 経験値 取得
1140
※1物理:×1.0
ファイア:×0.5
ブリザド:×0.5
サンダー:×0.5
ダーク:×0.5
タイプなし:×0.5- -
※1 : HP・・・ ポートロイヤルのエピソード2クリア後に訪れた場合は、HPが1640に上がります アビリティ『コンボマイナス』を修得しているなら、戦闘開始前に装備しておくことをオススメします。
戦闘開始直後、小鬼3人のうちの誰かを飲み込みます。
これが誰になるかはわからないので、各形態ごとに攻略法を説明します。
■ ロックを飲み込んだ場合 ■
ロックを飲み込んだ場合、後退しながら『ファイアボール』を放ってくるので、無理に近付かず、『ファイアボール』を『リフレクトガード』しながら、徐々に近付いて行きます。
走って接近できるのに十分な距離だと思ったら、『ファイアボール』を弾き返した後に、急いで近付いて、フィニッシュコンボを2回叩き込みます。
■ ショックを飲み込んだ場合 ■
『プリズンキーパー』の形態の中で、最も対処が厄介な形態です。
まず、必ず最初の攻撃が『ツメ攻撃』になるので、少し離れたところで待機。
上空に飛んで『じゅうたん爆撃』を使い始めたら、『プリズンキーパー』の真下に入って、『たたかう』→サンダー系の魔法→サンダー系のフィニッシュ技と使って、『プリズンキーパー』を低空まで落とします。
この後に、フィニッシュコンボを2回。
また、『ツメ攻撃』後に浮かび上がるので、上の繰り返しで。
恐らくMPチャージになる前に次の形態に進められると思いますが、MPチャージになってしまった場合は、『プリズンキーパー』の真下で待機し、『プリズンキーパー』と同じ方向に動きながらMPを回復させましょう。
■ バレルを飲み込んだ場合 ■
少し離れたところに待機し、近寄ってきたら『かみつき』を使うので『リフレクトガード』。
『プリズンキーパー』が痛がって攻撃少しの間攻撃してこなくなるので、その間にフィニッシュコンボを2回。この繰り返しで。
■ 誰かを飲み込もうとしている場合 ■
形態変化する時に2回この状態になります。
攻撃を弾くようになったら、すぐに少し離れ、『プリズンキーパー』が『飲みこみ』の予備動作である回転攻撃をしてくるのを待ち、回転攻撃が終わったら、近付いてリアクションコマンド『インナーコンボ』を発動し、フィニッシュコンボ2回。
■ 全員を飲み込んだ場合 ■
大きく分けると2つの行動パターンがあります。
『ファイアボール』を使う後退パターンと、主に『かみつき』を使う前進パターン。
『プリズンキーパー』が後退して行った場合は、自分からは一切近付かず、『リフレクトガード』のみを使って『ファイアボール』を弾き返します。
前進してきた場合は、バレル飲みこみパターンかショック飲みこみパターンで攻撃してくるので、バレルパターンだった場合は、『リフレクトガード』後にコンボフィニッシュ。
ショックパターンだった場合は、『プリズンキーパー』の真下に入って、サンダー系のフィニッシュ技で下へ落とした後にフィニッシュコンボ。
あとは、上記の繰り返しでOKです。
重要なのは、後退パターンの時には近付かないことです。後退パターンの時にわざわざ近付いて攻撃すると、前進パターンになったのに気付かずに『かみつき』や『連続かみつき』を『リフレクトガード』するのが難しくなるためです。
『プリズンキーパー』の攻撃の対処方法については、ボスデータ『プリズンキーパー』を参照。
【出現するリアクションコマンド】
インナーコンボ(プリズンキーパー)
【PAUSE】
ハートレスを倒せ!
攻撃や魔法をうまく使って戦え!
『プリズンキーパー』を倒すと、小鬼たちは戦いを十分堪能したらしく、「次はブギー親分登場だよ!」と次回予告を残して逃げて行きます。
ブギーの名前に驚くジャック。それもそのはず、1年前に倒したはずが、復活しているのですから。
上がる能力※2
能力 場所
最大HPアップ(OR版)
(ソラ)スパイラルヒルでのハートレス『プリズンキーパー』戦後に入手。 最大HPアップ
(グーフィー)同上。 最大HPアップ
(ジャック)同上。
ここで入手できるアビリティ※2
アビリティ 場所
ハイパーヒーリング
(ドナルド)スパイラルヒルでのハートレス『プリズンキーパー』戦後に入手。 フラッシュステップ(FM版)
(ソラ)同上。
※2 : 修得ボーナス・・・ ここでソラが入手できる能力は、OR版は『最大HPアップ』、FM版は『フラッシュステップ』を修得します
▼ヒンターランド ■ さらわれたサンタクロース ■
シーンは、ヒンターランドに迷い着いたサンタに移行。
木の陰に隠れていたサリーが、サンディ・クローズ、もとい、サンタクロースに話しかけ、このまま帰った方が良いとサンタに忠告します。このままではよくないことが起こると…。
それに対し、「たしかにクリスマスの準備も すっかり遅れてしまった」と言う。サンタにとっては、クリスマスの準備が遅れることは、かなりの厄介ごとなのでしょうね。職業柄(笑)
そして、サリーにジャックへの言伝を頼んで、家に帰ろうとしますが、それを否定。
その程度で済ませるのではなく、「扉を固く閉ざして ジャックを無視してください」と言います。
それを、木の陰から見ている、マレフィセントとブギー。サリーもですが、出歯亀多いですね(笑)
サンタの誘拐し、クリスマスタウンをめちゃくちゃにする計画を立てています。それもこれもソラたちをおびき出すことが目的のようです。
そして、マレフィセントは、ブギーがソラたちと戦っている間に、サンタクロースをハートレスにしようとします。サンタクロースってそんなに力持ってるんですかね?ヘラクレスをハートレスにしようとしたのは納得できますが、サンタクロースってそんなに強そうに見えないし…。
そして、ブギーはサンタを誘拐…。
▼墓場 ■ 強欲ドナルド(笑) ■
サンタクロースが誘拐されたことを、墓場を歩いていたソラたちに報告に行くサリー。
ブギーは、クリスマスタウンへ行ってしまったと言います。
クリスマスタウンへ向かいましょう。
余談ですが、墓場にいるドナルドに話しかけてみましょう。「サンタをさらうなんて、僕にプレゼントが 届かなくなったらどうするつもりだい!」という言葉が!心配するのはそっち!?(笑)
▼おもちゃ工場:配送エリア ■ 仲違い ■
シーンはブギーへ移行。
サンタのおもちゃ工場を、ブギー好みに模様替えしてしまっています。
そして、マレフィセントが、なぜかカメラ目線で、『サンタクロースをハートレスに変えてやろうかね』と言います。
しかし、ハートレスに変えようとした瞬間、後ろからブギーのタックルが!(実際は当たっただけ)
マレフィセントが怒ると、ブギーが「もう用は無いから どっかいっちまえ」とのこと。
マレフィセントが、誰が復活させたのか忘れたのかを聞くと、ブギーは「きれいさっぱりな!」という発言を。何て恩知らずなやつなんだ(笑)
マレフィセントはこれに呆れて、「勝手にするがいい」と消えて行きます。
▼街外れの丘 ■ クリスマスタウン到着 ■
一方のソラたちは、クリスマスタウンの街外れの丘に到着。
▼おもちゃ工場:配送エリア ■ 改造されたおもちゃ工場 ■
おもちゃ工場:配送エリアに入ると、ソラたちの後ろからブギーの声が。
後から入ってきたサリーが突き飛ばされてしまいます。
その後、サリーは、左足が取れてしまったようで、足を持ちながらどこかへ行く姿が見えます。
サンディ・クローズをどうするか聞くと、何でここにいるのかわからない、捨てちまおうと言ってダクトへ引っ張って行き、捨てようとしたところへ、サリーが自分の足を投げつけます。
足に驚いたブギーは、サンタクロースを放してしまい、逃げられ、それを追おうとするところを、ソラたちが立ち塞がります。
これに怒ったブギーは逃げ出し、改造したおもちゃ工場の仕掛けを作動。
ドナルドが追いますが、なぜか同じ部屋に戻ってきてしまいます。
【BOSS】ブギー
HP 属性 経験値 取得
371
※3物理:×1.0
ファイア:×0.25
ブリザド:×0.25
サンダー:×0.25
ダーク:×0.25
タイプなし:×0.25- -
※3 : HP・・・ ポートロイヤルのエピソード2クリア後に訪れた場合は、HPが1640に上がります
ハートレス『ワイトナイト』
HP 属性 経験値 取得
57 物理:×1.0
ファイア:×1.0
ブリザド:×1.0
サンダー:×1.0
ダーク:×1.0
タイプなし:×1.073 -
ハートレス『エメラルドブルース』
HP 属性 経験値 取得
57 物理:×1.0
ファイア:×1.0
ブリザド:×0
サンダー:×0.5
ダーク:×0.5
タイプなし:×1.0110 - 『ブギー』の攻撃方法には段階があり、リフトから落とした回数で段階が変化します。
■ 第1段階 ■
特別避け難い攻撃もしてこないので、『ブギー』の攻撃をかわしながら、箱をリアクションコマンド『ナイスショット』で『ブギー』の乗るリフトに当てます。
■ 第2段階 ■
『エメラルドブルース』か『ワイトナイト』が入った袋を流してくるようになります。
かなり厄介ですが、『パンチギミック』や、ベルトコンベアーの後ろに設置されているトゲに当たると勝手に消ます。
「ブギー様からの贈り物だ」、または、「それ〜!」と聞こえたら紫色の袋が流れてくるので、搬入口の前で待機し、ボタンを連打して、一旦ベルトコンベアーを移動し、敵がいなくなったのを確認したら、元のベルトコンベアーに戻ると良いでしょう。
■ 第3段階 ■
『ブギー』の技に『サンダーギミック』が追加されて、更にベルトコンベアーの速度が少し上がりますが、対処法は第2段階と大して変わりません。
紫色の袋の量が激増します。
逃げるために搬入口近くにポジションを取れなかった場合は、現れた『エメラルドブルース』や『ワイトナイト』に、魔法などで攻撃してからベルトコンベアーを移動すると良いでしょう。
なお、多分この段階で、ハートレスの相手をするのはかなり大変だと思います。やはり別のベルトコンベアーを移動してやり過ごすのが良いでしょう。
ただし、別のベルトコンベアーに移動することだけを考えて、搬入口に急ごうと焦ると、途端に危機的状況に陥りかねません。
別のベルトコンベアーに移動するかどうか、敵を攻撃するかどうか、その辺りは臨機応変に。
■ 『ブギー』がリフトから落下した時 ■
間髪入れずに攻撃を叩き込みます。
『ブギー』が目覚めると、搬入口の方向へ走って行き、搬入口に入った時に、ベルトコンベアーの速度を速くするので、逃げる『ブギー』について行き、搬入口の近くで待機して、ベルトコンベアーの速度が上がったら、ジャンプしながら前に進むと後ろに流されなくて済みます。
また、第1段階と第2段階で落とした場合は、時間経過で気絶から目覚めないので、ここでHPが減っている場合には、ケアル系の魔法を使い、MPがチャージするまで攻撃しないようにすれば、回復を図ることができます。
『ブギー』の攻撃の対処方法については、ボスデータ『ブギー』を参照。
【出現するリアクションコマンド】
ナイスショット(箱)
みぎへいく(ダクト)
まんなかへいく(ダクト)
ひだりへいく(ダクト)
【INFORMATION】
箱を利用してブギーを引きずり落とし、やっつけろ!
【PAUSE】
箱の重さを利用して、ブギーを
引きずり落としながら、やっつけろ!
『ブギー』戦が終わると、ブギーを構成している袋が破れ、中にいる虫たちがこぼれだします。
必死に塞ぎますが、今度は逆の方からこぼれ落ち、だんだんとしぼんでいきます。
そして、最後に残った虫をドナルドが踏み潰して、ブギー退治完了。
上がる能力
能力 場所
アイテム装備数アップ
(ソラ)おもちゃ工場:配送エリアでの『ブギー』戦後に入手。 最大HPアップ
(ドナルド)同上。 最大HPアップ
(ジャック)同上。
ここで入手できるアビリティ
アビリティ 場所
コンボリーヴ
(グーフィー)おもちゃ工場:配送エリアでの『ブギー』戦後に入手。
▼クリスマス通り ■ ハロウィンの王復活 ■
ブギーもいなくなって、これで次のクリスマスも安心。
ジャックが、これで僕のクリスマスができるという発言をすると、ドナルドがもの凄い驚いた顔で「え?」と言います(笑)そして「あきらめなよ!」と諭すドナルド。そこまでジャックのクリスマスを見たくないのかドナルド!(笑)
そして、「やっぱりジャックは ハロウィンが似合ってるよ」とクリスマスの話から遠ざけようとするグーフィー(笑)
そこにサンタクロースの服を持ってサリー登場。「やった!」、「これで完璧だ!」と喜ぶジャック(笑)
しかし、サリーは「着るだけでガマンして?」と言います。それに対し「そんなもったいないことできないよ」と答えるジャック。
そこへサンタ登場。
いつの間にかサンタの服を着こなしているジャック。サンタに「私の代わりにプレゼントを 配りたいだと?」と聞かれ、「一度くらい休んだって もいいじゃないですか」、「おのお年でプレゼントを配りに 飛び回るなんて疲れるでしょう?」、「たまにはゆっくり休んでくださいよ」と答えるジャック。
しかし、子供たちの寝顔や笑顔を見ると疲れなど吹き飛んでしまうと答えるサンタクロース。この仕事が大好きだと語るサンタ。
そして、ジャックに子供たちの「子供たちの悲鳴や 驚く顔が大好きなんだろ?」と聞き、「それを奪われたらどう思う?」と聞きます。
そして、クリスマスにはサンタ、ハロウィンにはジャックが必要だと諭すと、大事なことを忘れていたと理解し、次のハロウィンをもっと盛り上げてやろうと元気を出します。
そこは、メイアー町長が、次のハロウィンの企画書を持ってやってきます。
そして、ジャックの着ているサンタクロース服が光を放ち、キーブレードも光を放ちます。
ソラのいる地面に、キングダムハーツのマークが浮かび上がり、ソラを別空間へと転移。その空間で『サンタクロース服(&ジャック)』が光を放ち、空に鍵穴を出現させます。
その鍵穴に向かってキーブレードを使うソラ。これによりゲートが開かれ、次のワールドへの道を記すことができます。
この時のジャック、完全に動いていないようですが、あの空間ではソラ以外の時間が停止するのでしょうか?
というか、ジャックごと転移させるなんて…(笑)
ソラが旅立つことを告げると、サンタの口から親友リクの話を聞くことができます。
サンタの記録によると「サンタなんていない」発言をしたのはリクのようです(笑)
リクがどこにいるかを聞きますが、サンタにもわからないそうです。
というか、サンタって世界中の子供たちの発言をチェックしてるんですかね?(笑)下手なこと言うとプレゼントもらえなくなってしまいますね(笑)
ここで入手できるアビリティ
アビリティ 場所
マグネエレメント
(ソラ)ハロウィンタウンのエピソード1をクリア後に自動的に入手。
┌────────────┴────────────┐
TOP>キングダムハーツII>攻略ストーリーチャート(ハロウィンタウン)