たのまれた届け物 |
おたから |
物語の超序盤、モブ『はぐれトマト』を倒す前にしか入手できません。
詳細は後述する『たのまれた届け物』の項を参照。 |
|
最強の矛 |
武器(両手槍) |
取ってはいけないトレジャーが物語序盤に集中しています。特にラバナスタ・ダウンタウンのものは、ニューゲームから始めてすぐのうえ、トレジャーの概念もわかっていないので通行するついでについつい取りたくなります。
その他序盤のものは、ラバナスタ王宮/地下倉庫と、ナルビナ城塞地下牢/地下独居房入口にあるので絶対に取らないように注意。
詳細は後述する『最強の矛』の項を参照。 |
|
太陽石 |
だいじなもの |
ギーザ草原/遊牧民の集落(乾季)で、マシュアに話しかけることにより、だいじなもの『陰石』を入手できます。
モブ『ケロゲロス』を倒す前に、必ず話しかけておきましょう。
詳細は後述する『太陽石』の項を参照。 |
|
カエルの指輪 |
〃 |
ギーザ草原/星ふり原(雨季)で、モブ『ケロゲロス』を倒した後に入手できますが、これを持っているとサブイベント『太陽石作り』が挑戦できなくなります。だいじなもの『太陽石』と、だいじなもの『カエルの指輪』の両方を所持したいなら注意しましょう。
詳細は後述する『カエルの指輪』の項を参照。 |
|
エルモネアの葉 |
〃 |
本作では話しかけると名前が変わる人物が何人かいます。
例:「アルケイディア政民 −話す→ リュートの女」など。
だいじなもの『エルモネアの葉』は、レジーナに話しかけた時点で渡してしまうため、レジーナに話しかける前にモブ『エンケドラス』を倒してしまうと、話しかけて名前を変えることができなくなってしまいます。
人物の名前にまでこだわる人は、予め話しかけておきましょう。 |
|
ジャヤの木片 |
おたから |
ガリフの地ジャハラ/やすらぎの大地にいる、大長老ザヤルから貰えますが、手順を間違えると永遠に入手できなくなります。
手順には注意しましょう。詳細は後述する『ジャヤの木片』の項を参照。 |
|
スライムオイル |
おたから |
モブ『オルトロス』から盗むことを逃すと、ゲーム中1個しか入手できません。モブ『オルトロス』と戦う時にはそれを頭に入れて戦いましょう。
詳細は後述する『スライムオイル』の項を参照。 |
|
ホワイトリーフ |
おたから |
帝都アルケイディスで、全部で計56枚入手できます。数にもこだわるアイテムコレクターは、入手に注意しましょう。
詳細は後述する『ホワイトリーフ』の項を参照。 |
|
血塗られた盾 |
防具(盾) |
ヘネ魔石鉱/特殊採掘坑、港町バーフォンハイム/港町の民家、幻妖の森/思の最果てと計3ヶ所ありますが、ゲーム中でたった3つしか入手できないため、その入手には十分注意する。
詳細は後述する『血塗られた盾』の項を参照。 |
|
ミスリルソード |
武器(片手剣) |
最初から装備しているのが、ヴァン(とレックス)しかおらず、どこのショップにも売っていないため、売ってしまうと入手できなくなります。
ただし、『オメガmk.XII』が超低確率(1〜5%)で落とすため、入手する根性がある人は売ってしまっても、もう一度だけ入手するチャンスがあります。 |
ミスリルブレイド |
〃 |
最初から装備しているのが、バッシュしかおらず、どこのショップにも売っていないため、売ってしまうと入手できなくなります。
こちらは『ミスリルソード』とは違い、どこからも入手できないので、絶対に売らないようにしましょう。 |
最強の矛 |
武器(両手槍) |
特定のトレジャーを取ってしまうと、死都ナブディス/気高き者たちの間の100%の確率で入手できるトレジャーが取れなくなるため、ヘネ魔石鉱/第2期採掘現場で入手するしか手段が無くなります。ヘネ魔石鉱のトレジャーから出現する確率は絶望的な確率なので、以下の4ヶ所のトレジャーは絶対に入手しないようにしましょう。
・ |
ラバナスタ・ダウンタウン/ダウンタウン南部のダランの家の前にあるトレジャー(トレジャー出現率100%)。 |
・ |
ラバナスタ王宮/地下倉庫のマップ南東の端に2つ出現するトレジャーのうち東側に出現するトレジャー(トレジャー出現率90%)。 |
・ |
ナルビナ城塞地下牢/地下独居房入口のマップ南に3つあるトレジャーのうち真ん中にあるトレジャー(トレジャー出現率100%)。 |
・ |
フォーン海岸/ヴァドゥ海岸のマップ南東の16個あるトレジャーのうち海側を向いて一番手前の列の左から2つ目のトレジャー(トレジャー出現率100%)。 |
詳細は最強武具(最強の矛)を参照。
|
源氏の盾 |
防具(盾) |
モブ『ギルガメッシュ』のルース魔石鉱/タッシェ橋での戦いの2回目の武器交換の後に盗むことができます。ここでしか入手できないので必ず盗みましょう。
詳細は最強武具(源氏装備)を参照。 |
最強の盾 |
〃 |
クリスタル・グランデ/オルドビ・フロウェン・ウェに、トレジャーさえ出現すれば100%の確率で入手できるトレジャーが出現します。その際、絶対に『ダイヤの腕輪』を装備しておくこと!
この他にバルハイム地下道/西部新坑道区で入手できますが、ここはのトレジャーでは入手確率が1.8%しかありません。必ずクリスタル・グランデで入手しましょう。
詳細は最強武具(最強の盾)を参照。 |
血塗られた盾 |
〃 |
入手できる場所が、ヘネ魔石鉱/特殊採掘坑、港町バーフォンハイム/港町の民家、幻妖の森/思の最果てと3ヶ所ありますが、このうち100%の確率で入手できるのは、幻妖の森だけ。
他2つを揃えたい場合は、ヘネ魔石鉱では『ダイヤの腕輪』を装備しないでトレジャーを入手。
港町バーフォンハイムでは『ダイヤの腕輪』を装備してトレジャーを入手する必要があります。ただし、港町バーフォンハイムのトレジャーは入手確率が10%しかないので注意。
また、『血塗られた盾』は、再出現しないトレジャーから入手する防具となっています。つまりゲーム中入手できる数は、上で記述した3つしかないということです。
絶対に3つ全てを入手するようにしましょう。
詳細は最強武具(血塗られた盾)を参照。 |
デュエルマスク |
防具(頭防具・軽装備) |
入手できる場所が、大灯台 下層/始原の旋回廊3、大灯台 地下層/陰裏の層 南外郭と2ヶ所ありますが、このうち100%の確率で入手できるのは、大灯台 下層だけ。
大灯台 地下層で入手する場合は、『ダイヤの腕輪』を装備しないでトレジャーを入手する必要があります。
また、『デュエルマスク』は、『血塗られた盾』同様、再出現しないトレジャーから入手する防具となっています。つまりゲーム中入手できる数は、上で記述した2つしかないということです。
絶対に2つ全てを入手するようにしましょう。
詳細は最強武具(デュエルマスク)を参照。 |
サークレット |
防具(頭防具・魔装備) |
入手できる場所が、大灯台 上層/至頂の旋回廊2、大灯台 地下層/陰裏の層 南外郭と2ヶ所ありますが、このうち100%の確率で入手できるところはありません。
どちらで入手する場合にも、『ダイヤの腕輪』を装備しないでトレジャーを入手する必要があります。
また、『サークレット』は、『血塗られた盾』、『デュエルマスク』同様、再出現しないトレジャーから入手する防具となっています。つまりゲーム中入手できる数は、上で記述した2つしかないということです。
絶対に2つ全てを入手するようにしましょう。
詳細は最強武具(サークレット)を参照。 |
源氏の兜 |
防具(頭防具・重装備) |
モブ『ギルガメッシュ』のルース魔石鉱/第7鉱区採掘場での戦いの2回目の武器交換の後に盗むことができます。ここでしか入手できないので必ず盗みましょう。
詳細は最強武具(源氏装備)を参照。 |
ブレイブスーツ |
防具(体防具・軽装備) |
入手できる場所が、ヘネ魔石鉱/特殊採掘坑、第2期採掘現場、クリスタル・グランデ/オルドビ・フロウェン・ウェと3ヶ所ありますが、100%の確率で入手できる場所はありません。
ただし、ヘネ魔石鉱/特殊採掘坑にあるトレジャーだけは『ダイヤの腕輪』を装備しないで入手することで100%の確率で入手できます。
クリスタル・グランデ/オルドビ・フロウェン・ウェの方は、『最強の盾』を取らなければならないので除外。
詳細は最強武具(ブレイブスーツ)を参照。 |
ローブオブロード |
防具(体防具・魔装備) |
入手できる場所が、ヘネ魔石鉱/特殊採掘坑、大灯台 地下層/陰裏の層 北外郭と2ヶ所ありますが、このうち100%の確率で入手できるところはありません。
ただし、大灯台 地下層/陰裏の層 北外郭にあるトレジャーだけは『ダイヤの腕輪』を装備しないで入手することで100%の確率で入手できます。
詳細は最強武具(ローブオブロード)を参照。 |
源氏の鎧 |
防具(体防具・重装備) |
モブ『ギルガメッシュ』のルース魔石鉱/第7鉱区採掘場での戦いの3回目の武器交換の後に盗むことができます。ここでしか入手できないので必ず盗みましょう。
詳細は最強武具(源氏装備)を参照。 |
源氏の小手 |
アクセサリ |
モブ『ギルガメッシュ』のルース魔石鉱/タッシェ橋での戦いの3回目の武器交換の後に盗むことができます。ここでしか入手できないので必ず盗みましょう。
詳細は最強武具(源氏装備)を参照。 |
太陽石 |
だいじなもの |
サブイベント『太陽石作り』で入手することができますが、だいじなもの『カエルの指輪』を持っている場合、マシュアに話しかけてもサブイベントが開始できなくなるため、モブ『ケロゲロス』を倒す前に、マシュアに話しかけてサブイベント『太陽石作り』でだいじなもの『太陽石』を作り出した後にモブ『ケロゲロス』を倒すようにしましょう。 |
エルモネアの葉 |
〃 |
モブ『エンケドラス』を討伐した後にレジーナに届けてほしいと言われますが、届けることがクリア条件に入っていないため、届けなくても全く問題無いです。届けないようにしましょう。
逆に何も貰えないので届けるだけ損です。 |
カエルの指輪 |
〃 |
モブ『ケロゲロス』を討伐した後に長ブルノアに届けることになるアイテムですが、届けることがクリア条件に入っていないため、届けなくても全く問題ありません。届けないで貰ってしまいましょう。
また、これを持っているとマシュアに話しかけてもサブイベント『太陽石作り』が開始できないため、モブ『ケロゲロス』を討伐するのは、だいじなもの『太陽石』を入手した後にしましょう。
逆に何も貰えないので届けるだけ損です。 |
ピリカの日記 |
〃 |
モブ『ロックタイタス』を討伐した後に、サブイベント『ピリカのおつかい』で取ってくるように頼まれますが、渡しても弱い防具を貰えるだけなので、いっそのこと貰ってしまいましょう(笑) |
エンゲージ・ファー |
〃 |
サブイベント『ハントループ』で、3人のバンガに渡すと武具やアイテムを貰えたり買えたりしますが、全てどこかで入手できるものばかりなので、渡さないようにしましょう。 |
エンゲージ・スケル |
〃 |
エンゲージ・ファング |
〃 |
エンゲージ・スケイル |
〃 |
エンゲージ・ギャロップ |
〃 |
エンゲージ・イービル |
〃 |
エンゲージ・デッド |
〃 |
エンゲージ・ビーク |
〃 |
エンゲージ・ハフ |
〃 |
エンゲージ・ソウル |
〃 |
エンゲージ・ウィング |
〃 |
エンゲージ・シクル |
〃 |
エンゲージ・ファンシー |
〃 |
エンゲージ・ヘル |
〃 |
エンゲージ・ミミック |
〃 |
エンゲージ・ゲル |
〃 |
エンゲージ・カッター |
〃 |
エンゲージ・フラッター |
〃 |
エンゲージ・フレーム |
〃 |
エンゲージ・ブレイン |
〃 |
エンゲージ・エタニティ |
〃 |
エンゲージ・クロウ |
〃 |
エンゲージ・スメル |
〃 |
エンゲージ・ウィスカー |
〃 |
エンゲージ・フィアー |
〃 |
エンゲージ・ブラッド |
〃 |
エンゲージ・サッド |
〃 |
エンゲージ・ソリッド |
〃 |
エンゲージ・レプタイル |
〃 |
エンゲージ・クリミナル |
〃 |
スライムオイル |
おたから |
ある方法を除けば、入手する機会がサブイベント『バーフォンハイム徒競走』の1度しかなく、それを売ってしまうと、もう入手不可能になります。
そのある方法とは、モブ『オルトロス』から盗むこと。
モブ『オルトロス』から盗んでは逃げ、盗んでは逃げと繰り返すことで、複数の『スライムオイル』を入手することができます。最低でも交易品が入荷する1個と、自分が所持しておくもの1個の、合計2個を入手しておきましょう。サブイベント『バーフォンハイム徒競走』のものはレベルを90まで上げなければならず、入手は困難になると思います。 |
大蛇の抜け殻 |
〃 |
モブ『ニーズヘッグ』を倒すと貰えるものですが、サブイベント『砂漠の病人』で、東ダルマスカ砂漠/ネブラ河の集落南側で、ダンドロの妻に渡してしまうと無くなってしまいます。
渡す必要が無いので、絶対に渡さないようにしましょう。 |
ビュエルバ魂 |
〃 |
サブイベント『銘酒ビュエルバ魂』で、14個しか入手できません。
全て売ってしまうともうそれ以上入手できないので注意しましょう。間違えて売らないように、おたから欄の一番上辺りに配置しておくのが良いと思います。 |
ホワイトリーフ |
〃 |
ギルドカウンターで購入することで28枚、政民の頼まれごとを解決することで28枚、合計で56枚入手でき、そのうち28枚を『ブラックフェザー』と交換することになります。
まずは、『ホワイトリーフ』を全く持っていない状態でギルドカウンターへ行き、『ホワイトリーフ』を28枚買ってから、政民から貰えば56枚入手することができます。
ただし、1枚2万ギルと高額なので、数にこだわらない人は1枚だけを購入して残りを政民から貰えば、『ホワイトリーフ』1枚と『ブラックフェザー』1枚を同時に持つことができます。
逆に数にこだわるコレクターは、ちょっとばかり高い出費(全部で56万ギル)になりますが、ギルドカウンターで28枚買った後に政民から貰うようにしましょう。 |
たのまれた届け物 |
〃 |
サブイベント『商人の届け物』で貰えます。
このサブイベントはゲーム開始直後な上、発生期間が極端に短いので注意しましょう。 |
ジャヤの木片 |
〃 |
初めてガリフの地ジャハラを訪れた時に、大長老ザヤルから、戦士長スピネルに渡してくれと頼まれます。
ただし、ガリフの地ジャハラを訪れた直後、先に大長老ザヤルに話しかけてしまうと、戦士長スピネルに“必ず”渡さなければならなくなってしまいます。
それを防ぐには、まず大長老ザヤル以外の長老たちから話を聞き、その後につり橋近くにいる戦士長スピネルに話しかけて、「最長老に会う」を選択して、ガリフ族の戦士たちをつり橋の前からどかせます。そして最長老ウバル=カのところへ行く前に大長老ザヤルに話しかけて『ジャヤの木片』を受け取ります。
なお、最長老のところへ行ってしまうと、もう入手することはできません。話しかける順番に注意しましょう。 |
デュランダル |
武器(片手剣) |
これらのアイテムは、モブ討伐や、交易品で確実に入手できるものですが、売ってしまうと2度と入手できないものばかりなので、売らないように注意しましょう。 |
ラグナロク |
武器(両手剣) |
アルテマブレイド |
〃 |
エクスカリバー |
〃 |
トウルヌソル |
〃 |
トロの剣 |
〃 |
マサムネ |
武器(両手刀) |
おろち |
武器(両手忍刀) |
鯨の髭 |
武器(両手棒) |
アルテミスの弓 |
武器(両手弓) |
宿命のサジタリア |
〃 |
アルクトゥルス |
武器(両手銃) |
蠍のしっぽ |
武器(片手ハンマー) |
フェイスロッド |
武器(両手ロッド) |
グランドメイス |
武器(片手メイス) |
ブルカノ式 |
武器(両手ハンディB) |
炎の矢 |
武器(弓用矢) |
バンブーアロー |
〃 |
ストーンシャフト |
武器(ボウガン用矢) |
ブラックシャフト |
〃 |
アクアバレット |
武器(銃用弾) |
スタンボム |
武器(ハンディ・B用火薬) |
オイルボム |
〃 |
混乱玉 |
〃 |
悪臭ボム |
〃 |
覇王の剣 |
武器(両手剣) |
大灯台 上層/天陽の界域で、天陽の繭を破壊する際、レダスと共に消滅してしまうため、所持しておくことができません。 |
人造破魔石 |
アクセサリ |
ラーサー自身が危険なものだと判断し、ヘネ魔石鉱で、ラーサーに返してしまうため、所持しておくことができません。 |
女神の魔石 |
〃 |
戦艦リヴァイアサンで、ジャッジ・ギースに奪われてしまうため、所持しておくことができません。 |
暁の断片 |
〃 |
大灯台 上層/天陽の界域で、石に頼らないことを誓うため、以降所持しておくことができません。天陽の界域に置いてきたとか? |
ガルバナの花 |
だいじなもの |
王都ラバナスタ/東門での、新執政官就任式典で、チョコボに踏み潰されてしまうため、所持しておくことができません。 |
陰石 |
〃 |
黒水晶からエネルギーを吸収させると、『太陽石』に変化してしまうため、所持しておくことができません。 |
クレセントストーン |
〃 |
ラバナスタ王宮/大広間階下で“獅子の紋章”を解放すると無くなってしまうため、所持しておくことができません。 |
女神の魔石 |
〃 |
戦艦リヴァイアサンで、ジャッジ・ギースに奪われてしまうため、所持しておくことができません。 |
ヒューズ管 |
〃 |
バルハイム地下道/配電設備区画で、“フェンス開放スイッチ”を開くため、“エネルギー供給スイッチ”に入れてしまうため、所持しておくことができません。 |
ダルマスカ剣 |
〃 |
ラバナスタ・ダウンタウン/ダウンタウン北部で、バッシュに渡してしまい、所持しておくことができません。 |
人造破魔石 |
〃 |
ラーサー自身が危険なものだと判断し、ヘネ魔石鉱で、ラーサーに返してしまうため、所持しておくことができません。 |
暁の断片 |
〃 |
大灯台 上層/天陽の界域で、石に頼らないことを誓ったうため、以降所持しておくことができません。天陽の界域に置いてきたとか? |
覇王の剣 |
〃 |
大灯台 上層/天陽の界域で、天陽の繭を破壊する際、レダスと共に消滅してしまうため、所持しておくことができません。 |
サボテンの花 |
〃 |
サブイベント『砂漠の病人』で薬を作るために、東ダルマスカ砂漠/ネブラ河沿いの集落南側で、ダンドロの妻に渡してしまうため、所持しておくことができません。 |
壊れたカギ |
〃 |
王都ラバナスタ/西門で、修理のためにソルベに渡してしまうため、所持しておくことができません。
代わりに『水門のカギ』が貰えます。 |
蛇酒の素 |
〃 |
王都ラバナスタ/砂海亭で、蛇酒を作る材料として、酒場のマスターに渡してしまいます。モブ討伐のクリア条件になっているため、所持しておくことができません。 |
ラビットテイル |
〃 |
エルトの里/精霊の住む大樹で、薬師になるために必要なため、アリーシャに渡してしまいます。モブ討伐のクリア条件になっているため、所持しておくことができません。 |
ヴィエラの荷物 |
〃 |
港町バーフォンハイム/白波亭で、旅のヴィエラに返してしまいます。モブ討伐のクリア条件になっているため、所持しておくことができません。 |
竜のうろこ |
〃 |
セロビ台地/北部段丘で、竜の研究家に譲ってくれとせがまれ、渋々渡さなければならないため(笑)、所持しておくことができません。
代わりに『ぼろぼろのカギ』が貰えます。 |
ぼろぼろのカギ |
〃 |
ソーヘン地下宮殿/怒れる神と対する広間に入ると無くなるため、所持しておくことができません。ぼろぼろだから壊れたのでしょうか? |
キルティアの指輪 |
〃 |
神都ブルオミシェイス/神殿へ続く道で、イーハの形見として、レメリーに渡しまいます。モブ討伐のクリア条件になっているため、所持しておくことができません。 |
盗まれた品 |
〃 |
ラバナスタ・ダウンタウン/ダウンタウン北部で、サマルに返してしまいます。モブ討伐のクリア条件になっているため、所持しておくことができません。 |
沈黙の壺 |
〃 |
ギーザ草原/遊牧民の集落(乾季)で、ナナウとロワクロに話しかけると、長ブルノアに渡してしまいます。モブ討伐のクリア条件になっているため、所持しておくことができません。 |
長女からの手紙 |
〃 |
サブイベント『キャビンチーフ七姉妹』で、飛空艇定期便7航路全てを回り、七女・シセットに話しかけた時点で無くなってしまうため、所持しておくことができません。手紙は多分返してしまったのでしょう。 |
風の方位輪 |
〃 |
王都ラバナスタ/西門で、カッツェの持つ片割れと合体させて『風読のコンパス』を作ってしまうため所持しておくことができません。
代わりに『風読のコンパス』を貰えます。 |
最長老のおみやげ |
〃 |
ガリフの地ジャハラ/やすらぎの大地で、シュリがギーザ草原に帰るための土産にしてしまうため、所持しておくことができません。 |
断罪の魔石 |
〃 |
ミリアム遺跡/神の御所に入るために、“転移装置”で使うと無くなってしまうため、所持しておくことができません。 |
力なき力のメダル |
〃 |
死都ナブディス内で、『フューリー』と『フンババボス』を倒すと、魔力を取り戻して『力のメダル』に変化してしまうため、所持しておくことができません。
代わりに『力のメダル』を入手。 |
力のメダル |
〃 |
死都ナブディス/気高き者たちの間にある“絶望の扉”を開けると無くなるため、所持しておくことができません。メダルと言うくらいだから、扉にはめ込んでしまうんでしょうか? |
くすんだかけら |
〃 |
ラバナスタ・ダウンタウン/ダランの家で、ロッケンモウに渡してしまうため、所持しておくことができません。 |
すすけたかけら |
〃 |
〃 |
よごれたかけら |
〃 |
〃 |
勇気のメダル |
〃 |
死都ナブディス/美しき調べの間にある“恐怖の扉”を開けると無くなるため、所持しておくことができません。メダルと言うくらいだから、『力のメダル』と同様に、扉にはめ込んでしまうんでしょうか? |
月銀のメダル |
〃 |
帝都アルケイディス/チャリロット魔法店で、ロッケンモウに渡してしまうため、所持しておくことができません。 |
愛のメダル |
〃 |
死都ナブディス/白き約束の回廊にある“憎悪の扉”を開けると無くなるため、所持しておくことができません。メダルと言うくらいだから、『力のメダル』、『勇気のメダル』と同様に、扉にはめ込んでしまうんでしょうか? |
青色のボトル |
〃 |
謎を解くと、だいじなもの『青白く光る手紙』に変化してしまうため、所持しておくことができません。 |
緑色のボトル |
〃 |
謎を解くと、だいじなもの『緑色に光る手紙』に変化してしまうため、所持しておくことができません。 |
赤色のボトル |
〃 |
謎を解くと、だいじなもの『真紅に光る手紙』に変化してしまうため、所持しておくことができません。 |
黄色のボトル |
〃 |
謎を解くと、だいじなもの『金色に光る手紙』に変化してしまうため、所持しておくことができません。 |
黒色のボトル |
〃 |
謎を解くと、だいじなもの『漆黒に光る手紙』に変化してしまうため、所持しておくことができません。 |
エンゲージ・シェル |
〃 |
フォーン海岸/ハンターズ・キャンプで、サブイベント『ハントループ』を始める上で、唯一お頭に渡さなければならないエンゲージアイテムのため、所持しておくことができません。 |
オメガの紋章 |
おたから |
ゲーム中で1つしか入手できず、交易品『しもふりの剣』を入手するために売らなければならないため、所持しておくことができません。
ただし、交易品『しもふりの剣』は、必要な素材を売ればすぐに入手できるので、鑑賞用(?)として所持しておくのも1つの手です。 |
ホルアクティの炎 |
〃 |
ゲーム中で1つしか入手できず、交易品『おぞましい壺』を入手するために売らなければならないため、所持しておくことができません。
こちらは交易品『しもふりの剣』と違い、『アルカナ』や『大アルカナ』入手のために必要となるアイテムのため、残念ながら所持しておくことができません。 |
フォボスの上薬 |
〃 |
〃 |
ディモスの粘土 |
〃 |
〃 |
神殺しの紋章 |
〃 |
ゲーム中で1つしか入手できず、交易品『しもふりの剣』を入手するために売らなければならないため、所持しておくことができません。
ただし、交易品『しもふりの剣』は、必要な素材を売ればすぐに入手できるので、鑑賞用(?)として所持しておくのも1つの手です。 |
タイコウの紋章 |
〃 |
〃 |
谷間の花のしずく |
〃 |
複数入手できますが、サブイベント『砂漠の病人』で薬を作るために、東ダルマスカ砂漠/ネブラ河沿いの集落南側で、全てをダンドロの妻に渡してしまうため、所持しておくことができません。 |
セム貝の貝殻 |
〃 |
〃 |
ネブラリン |
〃 |
〃 |
しずく石 |
〃 |
サブイベント『コッカトリス大脱走』で、エルトの里の各所で入手できますが、エルトの里を出ようとすると消滅してしまうため、所持しておくことができません。 |